2014年04月11日
これなんだ?!

かわゆい。
ぬいぐるみだと思ったけど、すごくしっかりした作り。
そして胴長。
枕だそうです。
なるほど!
ちょっと横になってテレビ見たり、昼寝などに、と
店主マダムがおっしゃっていました。
葵区梅屋町
洛柿舎 10時~19時(月曜定休)
新作もたくさん入っていました。
Posted by ひっちゅー at
23:02
│Comments(0)
2014年04月11日
お茶屋のバイト
今日、下↓の記事をアップしたすぐ後にその会社から
電話が入った。
時給が求人誌より実際は少し上である、ということだった。
だけどさ~~~
それは広告を出す段階でチェックを入れるだろうしね。
面接からもう五日たってますしね。
「どーゆーこと?!」
って、嬉しいというよりは理由が気になって。
そして、私なりに思った。
無休と面接で聞いた方が辞退して人員確保できずに
再募集とか、そんなことになるのかな・・・その広告が
上げたほうの金額になるのかな?!
なんて。
私はもう
「休まずにぶっ通せるわけないじゃん。」
と開き直って考えています。私には他にやることがあるのだし、
同様の方が応募してくるでしょうから、休まないわけないだろう、と。
電話が入った。
時給が求人誌より実際は少し上である、ということだった。
だけどさ~~~
それは広告を出す段階でチェックを入れるだろうしね。
面接からもう五日たってますしね。
「どーゆーこと?!」
って、嬉しいというよりは理由が気になって。
そして、私なりに思った。
無休と面接で聞いた方が辞退して人員確保できずに
再募集とか、そんなことになるのかな・・・その広告が
上げたほうの金額になるのかな?!
なんて。
私はもう
「休まずにぶっ通せるわけないじゃん。」
と開き直って考えています。私には他にやることがあるのだし、
同様の方が応募してくるでしょうから、休まないわけないだろう、と。
Posted by ひっちゅー at
22:57
│Comments(0)
2014年04月11日
繁忙期バイト
静岡市内のとあるお茶屋さんでこの21日から九時五時で
短期間バイトに採用された。
でも・・・
20日間、原則無休だって
どうよ?!出ずっぱりって。
前から27日には予定があったので、そこは面接の前に伝えて
あったのだけど、まだそれ以外にお願いはしておらず、
辞退をも含めて考えている時、電話で日程確認と持ち物を
言い伝えられ・・・
ちなみに、私は心療内科にかかっている。
つまり、持病がある。
でも、繁忙期の郵便局のバイトを勤め上げることが
できた。それは、自信に繋がった.
ちなみに、郵便局も20日間で、労基法に照らして
三日は休みをとる、ということになっていた。
そして、他に都合の悪い日は追加で二日はとれた。
今回のお茶屋さんは株式会社で規模は比較的大きい。
だから、郵便局のバイトの時と同様の待遇と考えて
面接に行った。
そこで知った無休。
んーーーー
どうしましょ。
短期間バイトに採用された。
でも・・・
20日間、原則無休だって

どうよ?!出ずっぱりって。
前から27日には予定があったので、そこは面接の前に伝えて
あったのだけど、まだそれ以外にお願いはしておらず、
辞退をも含めて考えている時、電話で日程確認と持ち物を
言い伝えられ・・・
ちなみに、私は心療内科にかかっている。
つまり、持病がある。
でも、繁忙期の郵便局のバイトを勤め上げることが
できた。それは、自信に繋がった.
ちなみに、郵便局も20日間で、労基法に照らして
三日は休みをとる、ということになっていた。
そして、他に都合の悪い日は追加で二日はとれた。
今回のお茶屋さんは株式会社で規模は比較的大きい。
だから、郵便局のバイトの時と同様の待遇と考えて
面接に行った。
そこで知った無休。
んーーーー

Posted by ひっちゅー at
15:17
│Comments(0)
2014年04月11日
初夏のストール

これも母の日の贈り物にぴったりでは?!
いまや、真夏でも紫外線対策やら、冷房対策として
‘巻き物’は一年中必須アイテムとなりました。
私は40代。
娘時代から冷え性はあったものの、
今思うとほんとに若さって、すごい!
それで体調を崩す・・・などということは
ありませんでした。
が、しかし今は違う。
今日現在でも、夜、寝る時には湯たんぽを
入れて就寝するし、靴下も履いている。
屋外での仕事をすると、少し冷えればたちまち
おなかへきてしまう

厄介です。
私は巻き物を式を通した全部あわせて
10枚持っています。でも、洋服でコーディネイトする
楽しみってありますよね~。これなら和柄初心者でも

Posted by ひっちゅー at
09:11
│Comments(0)
2014年04月10日
幸せ招くかな?

この招き猫ちゃんたち、よく見かけるのと違って
ラブリーですね。
イラストチックな感じというか。
挙げる手の右手と左手でお金、人
と分かれるのが、どっちがどっちか忘れましたが
いずれにせよ、幸せを招く・・・と思って
置くのならどちらの手でもいいし、
インスピレーションで
「かわいい!この子だ~!!」
と決めるのも良さそうです。
私は残念ながら猫が苦手なんだけど、なんだか
この子たちはかわいいなと思います。
Posted by ひっちゅー at
21:07
│Comments(0)
2014年04月10日
ギヤマンビードロ

・・・そんな言葉を思い出させるきれいな花瓶です。
これは九州の手作りガラス
‘南蛮ビードロ’。
一輪挿しというより、これくらい(三輪)挿しといったサイズで、
計測したら、下2cmはガラス。
だから、倒れにくい。
今まで、背の低いグラスでテーブル用の花瓶として使ってきたものの、
やはり用途がグラス、なんですよね・・・倒した倒した

「うわー、中、水で良かった~。」
と思ったこと多数。
でもこれなら安心!用途って、だいじだな・・・と当たり前のことを感じています。
この花瓶も梅屋町、洛柿舎さんのものです。税抜き1000円でした。
なんとなく、富士山みたいな色使いで、ビードロならではの気泡がこれからの季節には
特に目にも涼しくて良いと思います。
お部屋に花があると、なんとなく周囲をもきれいにしなきゃ~という気持ちが沸いて、
片付けやお掃除をする気にもなり、一石二鳥かもしれない

Posted by ひっちゅー at
10:11
│Comments(1)
2014年04月10日
洛柿舎 行楽に!

こんなかわいいお弁当セットだと行楽もよりいっそう楽しく
なりそうな感じ。
上におむすびを入れ、下のファスナー部分にタッパーが入って
いるので、おかずも入れてかわいく行楽ランチ。
もちろん、普段使いでも
「かわいい~

と、私なら言うだろうな~。
毎日のお弁当作りに変化が欲しいお母さんにも
私もお母さんなので、いいかもしれないと思います。
入れ物が変わるとやる気に繋がったりしますよね!?
Posted by ひっちゅー at
09:22
│Comments(0)
2014年04月09日
これが本物!
フォーです。
正しくはベトナムでは‘フォア’と言わないとこれが
出てきません。
「何?」
という顔をされるだけです。
二回目のサイゴン。
一日3食フォアでも私はいいくらい、この
‘フォア・ガー’が好きです。
現地ではだいたい一杯400円あればどこでも
食べられる、物価の安さブラボー

しかし、いろいろな場所で食べた結果、自分の宿泊したホテルのが、自分には
一番好みであるということが(前回もそう思ったのだけど)再認識された次第です。
サイゴンの日常もここにアップしていきますね。
Posted by ひっちゅー at
21:54
│Comments(0)
2014年04月09日
便利小物

梅屋町の洛柿舎さんには本当に、生活のあらゆるシーンに
適した生活雑貨がふんだんにあります。
↑ これは二つとも不祝儀用。
不祝儀用には正式にはつやのあるものが(皮革では、表革すら)
厳密にはN.G.ですね。
だからつやの出ないホースシューが安心。だけど、コルテスのような
トップブランドで用意するのは(頻度を考えると)無理です。
でも、上のバッグ・・・正真正銘のホースシューながら9000円ほど。
外需品でもこれなら見劣りしません。
そして‘う~ん、便利だ!’
と私が思ったのは下のクラッチバッグ。
町内の方の訃報など、すごく親しくしていたわけではなくとも近所づきあい
のあったお宅のご不幸のお通夜などに数珠と香典だけもってサッと
出かけられる、マチにゆとりがあるクラッチ。
確かに上記のようなシーンはありますので便利だと思います。
こちらは税別3000円だった(と思います)。
駐車場一台、お店の右隣にある洛柿舎はいつも宝探し
の楽しさを安価に味わえるお店です。
Posted by ひっちゅー at
09:18
│Comments(0)
2014年04月09日
涼やか~

藍のストール・・・特にマダム世代のカジュアルスタイルに
一点、こういうものがあると落ち着いた華やぎが
生まれますよね。
先日お店に伺った時にも新しいストールが
入荷されていました。
そちらはカラフル。
またアップします

Posted by ひっちゅー at
08:50
│Comments(0)