2014年12月14日

一目惚れの色味


これは、洛柿舎さんで見つけた
いわゆるお弁当包みでしょうか。

この色合い、大好きicon06
伊勢辰のでも濱なんとかの
でもない、でも勿論日本製。

これをお弁当包みでなく、
洋裁の先生だった実母に頼んで
巾着ポーチにしてもらおうかな。

なんちゅー甘えたハタチの息子
の母ちゃんだことface15  


Posted by ひっちゅー at 22:49Comments(0)

2014年12月14日

おやすみなさい。



あ~眠くなってきた。

ゆづる君のエキシビジョン見なきゃ。

洛柿舎さんにある、ほっこりした
湯上げにいいガウン、フリース素材。

税込み価格2808円と書いてあります。

ゆづる君は私の長男と同い年。
星座も一緒。
でもものすごくものすごい。
「みなさんのおかげです!」
って、演技後お辞儀してたよね。

号泣ものだよ・・・国民栄誉賞あげて
ほしい。アベノミクスより経済効果、
上がると思う。

  


Posted by ひっちゅー at 22:43Comments(0)

2014年12月14日

落ち着こうね・・・



梅屋町の洛柿舎さん、店主マダムの
妹さんのご趣味、
絵手紙・・・これはもう、ほんとに
素晴らしい作品でした!!!

おごそかな感じと、和紙を駆使した
版画でツリーを表現されたそうです。

師走は、とってもあくせくと急く人が
いますが、大して急く用事でもなかったり
するもんだったりしてね。

なるべく落ち着いていつもどおり、
過ごしたいなって思います。
  


Posted by ひっちゅー at 22:36Comments(0)

2014年12月14日

大人のガンメタ


葵区梅屋町6-3

洛柿舎さんの新入荷バッグ。

花柄の型押し、革製バッグ。

ガンメタもこんなにシックにemoji08

お仕事に最適な大きさと
カチッと感。
税別価格、たしか17000円くらい
です。  


Posted by ひっちゅー at 22:28Comments(0)

2014年12月14日

懐かしい~~~!!!




思わず叫んでしまったよemoji02  羽子板!!!

それもちゃんと昭和のリアルさが感じられる品質で。

私が子どもの頃はね・・・未舗装の道路が割合あってね。つまり、歩道が砂利道
だったりしたの。
そこでお正月や冬休みは全般、いとこなどと会う機会に狂ったようにやったの~。

ラリーがどれだけ続くか。
私がだいたい返せないので、年下のいとこに怒られたりして。
その従妹が今はワシントンにいる・・・

羽子板は900円(税別)だったかと。
羽は別売りです。羽だけで買っていかれる方もいるそうです。
ちょっとした新春の風情に飾る方が多いそうですよ~。

あーーー、ほんとによくぞ残っててくれました、って感じです。


  


Posted by ひっちゅー at 22:21Comments(0)

2014年12月08日

フルーティ ♪

Australian  coffee

うちの近くに数ヶ月前にできた、珍しい
オーストラリアでできる珈琲のカフェで、一人カフェ。

静岡東宝会館の隣です。

「珈琲は赤道より南、というイメージですけど、
オーストラリアで栽培できるんですね!?」

店主いわく、
量は多くないので自国消費でだいたい
終わるのだけど
、(メルボルンに住んでいた経験から)
やってみようと思った、そうです。

蹄鉄が店内に6箇所だったかな、
あって、私は四つしか見つけられなくて、
次回に持越しです。

  


Posted by ひっちゅー at 00:44Comments(0)

2014年12月08日

郵便局アルバイト

昨年から、年末年始の繁忙期期間社員として必ず登録
してもらおうと思い、今年も面接にいきました。

公務員試験を大昔、受けた事がある私。

今は民間企業になった郵便局ですが、やはりああいう場所に
いると理屈抜きで落ち着くのです。

そして、今年はこのタイミングで衆議院解散が突如
あったものだから、てんやわんやです。
・・・というのも、
150万枚の候補者のハガキが一局に集まるそうで。

それのお手伝いのバイトを、通常の年賀状バイト面接時、
募集していました。
それをこの二日から始めて、なかなかに集中力を
要する仕事で、五日目に体調不良となってしまって・・・

んーーーーicon11残念。

でも、あと二回の勤務で選挙のバイトは終わる。
頑張るぞーー、なんせ仕送りしなきゃ。
それに・・・高くなくていいから、なんか自分が大切にできるもの。

欲しかったマグカップとか、枕とかイヤリングなんか
買いたいし。
映画も暫く観てないから、ちょっとコミカルなフランス映画でも
観に行きたい。  


Posted by ひっちゅー at 00:27Comments(0)