2014年04月30日
夢中で遊んだなー

特に紙風船は大人になってからも、子どもに
買ったのに自分がムキになって、はぜてしまう
までやったりして・・・

洛柿舎さんの一番奥に
懐かしい、けど誰もが通る
遊びの道具がたくさんあります。
Posted by ひっちゅー at
14:05
│Comments(0)
2014年04月29日
ある日の洛柿舎

この日は今日と違って気持ちのいい
気候もあってか、お客さんの出入りが
ずっと絶え間ない洛柿舎でした。
写真、左に写っているお客さん、
キャスケッドをかぶってらっしゃいますねー。
もしかしたら洛柿舎さんのものかも
しれません。
Posted by ひっちゅー at
14:04
│Comments(0)
2014年04月28日
コンサート万歳

アルフィーのコンサートは一種独特の
雰囲気がある。
初めて来た方はびっくりすることが
多いのも仕方ない。
結束がはんぱねー。
かといって、個々がフレンドリー・・・
ということではない。
集団になってこそのそういう形。
けっこう我が強い人が多いのも
確かだし、でも良い人も多い。
とにかく長く活動してきた彼らだから、
いろんな人が集まるっちゅーことかな。
Posted by ひっちゅー at
15:08
│Comments(0)
2014年04月28日
吊るし雛用?

洛柿舎さんですみっこに見つけた
正絹のはぎれです。
店内に吊るし雛のようなものも
ありますが、県内東部ではこれを
手作りするのが盛んらしいですね。
着物のはぎれをとっておいて、それで
吊るすものを手作りする、と
NHKの番組で見たことがあります。
着物のはぎれがない方には、
そして吊るし雛意外にも利用方法
を考えるのがたのしい、古典柄っぽい
はぎればかりです。
Posted by ひっちゅー at
10:48
│Comments(0)
2014年04月28日
domestic

彼らは
‘ドメステイックバンドでやっていく’
と力強く言っている。
国内でこれからもツアーをしながら
活動を続ける・・・という意味だ。
Posted by ひっちゅー at
10:09
│Comments(0)
2014年04月27日
箱に付加価値

ハンカチとおそろいの柄のケース。
どちらも単体で販売されますが、セットにすると
プレゼント感いっぱい。
‘自分では買わないけど
プレゼントでは選びたくなる’
そんなかわいさです。
Posted by ひっちゅー at
12:44
│Comments(0)
2014年04月27日
キャスケッド

洛柿舎さんには帽子もいっぱい。
キャスケッド型が意外に多いです。
似合う方は見るだけでも楽しいと思う。
私はこれをかぶると
大道芸人のようになってしまうの。
頭が小さい人がうらやましい・・・
ちなみに左下のはかすりっぽい素材の
藍色のキャスケッドです。
Posted by ひっちゅー at
09:40
│Comments(0)
2014年04月26日
上手いな~

神門さんはほんと、うまい!
アナウンサーの、アナウンサーたる、
をいい声で、聴きやすく、また
感性も豊かに表現できるマルチな
方。
スポーツ実況が得意、と伺ったことが
ありますし、それを目指していたとか。
高いテンションでも耳障りない、
という声の特性は天性のものだね!!
Posted by ひっちゅー at
20:00
│Comments(0)
2014年04月26日
お~懐かしい

先月も、そして今月も。
嬉しいよ~神門さん。
網代と御前崎を(天気予報で)
読む時、涼しい顔して内心喜んでいる
という・・・そういう発音て、
あるよねー確かに。
ただ言いたいだけって。
明日もニュースで見られるね、
神門さん!
Posted by ひっちゅー at
19:42
│Comments(0)
2014年04月26日
ガラスの朝顔

洛柿舎さんの話題です。
ぽってりとしたガラスの朝顔がありました。
もっと目立つ場所に置いたらいいのに~
と思うほどひっそりしてました。
もうちょっと暑くなったら前に出てくるのかな。
とにかくたくさんの商品で溢れ返る
洛柿舎さんです。
Posted by ひっちゅー at
11:31
│Comments(0)