2011年08月31日
全体像
バストショットの写真だけでしたが、全体は
このような感じでした。
さすが、右手にいる先生は着込んでらっしゃる
たたずまい、というか全身で着物を着た姿が堂に入って
いるのがわかります。
この番組はeテレで、
火曜日の夜10:25~九回放送だそうです。
Posted by ひっちゅー at
17:30
│Comments(0)
2011年08月31日
これも素敵
こーゆー合わせ方は、実際に着てみないと
(着る経験をつんでこそ)イメージできる
組み合わせ方だと言えますね~

幾何学模様の帯はたくさん出ているので
一本もっていると便利です。
色無地をカジュアルダウンしたり
もちろん紬で普通に街着にしたり。
Posted by ひっちゅー at
16:06
│Comments(0)
2011年08月31日
着物
eテレで着物の番組をやってました。
着物・・・大好きです!秋~春には
着る機会をつくって(というより特別でなくても)
着て行きます。
NHKの教育チャンネルでは、たまにこのような
番組が放送されるので、そのたびガン見。
この帯と帯締めの感じいいわ~~。
Posted by ひっちゅー at
00:11
│Comments(0)
2011年08月29日
珈琲問屋にて
ここには思わぬ掘り出し物が出てたりする。
このお皿、使いやすそう・・・でも、今ある食器で
日々、事足りているからいくらお買い得でも~

ミッキーのシルエットが(よーく見ると)
表面に削ってある和食器。
まだたくさんありました。
でも、すぐなくなりそうだな、と思いました。
Posted by ひっちゅー at
21:25
│Comments(0)
2011年08月27日
私の本、三たび
日常起きる、いろんな出来事
や本・新聞・(たまにしか見ないけど)映画・
絵画・音楽・人との会話から受けた日々の
感動って、宝の山です。
過ぎた時間は戻せない。
だから日々の生活を自分なりに吸収したいです。
子どもとの会話にもうならせられるものが最近は
多くなってきました。
「それ、頂きます!」
と言ってメモる母ちゃんですばい。
Posted by ひっちゅー at
11:22
│Comments(0)
2011年08月26日
2011年08月26日
私の本
宣伝します。
私が書いては公募に出しては落ち、
出しては落ち・・・して五年近くたった
昨年、やっとこの作品が審査に通り
刊行された、っちゅー。
もちろんネット書店でも取り扱っています。
‘医学生が大道芸人になる’
が、しかし
‘いくたびの出会いと別れを経て青年
は生きる道を探しつづける・・・まるで
ラプソディのような物語’
なんだそうです。
担当してくださった編集の方が考えてくれた
っちゅー。
文芸社 『ジャグリング・ラププソディ』 霧野ひとえ
Posted by ひっちゅー at
11:16
│Comments(0)
2011年08月24日
待ち遠しいRUBIDA
秋はいろんな展示会が多いですね~~。
こちらで以前買った指輪のサイズ直し、という用事
があった!
良かったー、安心して出かけられる~ ♪
Posted by ひっちゅー at
23:16
│Comments(0)
2011年08月24日
RUBIDA
若い頃とは違って最近は物欲って、減った。
でも買うのなら本当に良いものがいい。
それが自分を芯から高めてくれそうな気がするもの
なら特に。ここのジュエリーは本当に自分の気持ちを
豊かにしてくれるの

それと・・・
子どもたちのお嫁さんに譲れるか考えてる私って
やっぱり若くない。でも、それも悪くない。
Posted by ひっちゅー at
19:25
│Comments(0)
2011年08月23日
タイルが好き
これは、もう事実上使われていない
ミラノ1・2・3の券売所に埋め込まれた
タイル。
昔のお風呂なんかこんなだったよね。
色も形も不均一で。私はこーゆのに
もっすごく叙情を感じるのであります。
壊してしまうなら・・・
ちょうだい・・・って思う。
だって、かわいそう。
Posted by ひっちゅー at
22:42
│Comments(0)