2011年08月03日

昂揚と不安の間

今日、3日は甲子園の組み合わせ抽選会だがね!!楽しみです。それによって、自分のスケジュールを
組まなければ。私も高鳴る鼓動を感じてしまっている、この入れ込みようicon21

私は専業主婦とはいえ、(子どものいる家庭の方ならおわかりかと思いますが)雑多な用がひとつでもあると、全体の予定を組みかえさざるを得なくなることはよくあるものです。別に苦じゃあありません。

それでいいんです。

翻って、昂揚してるのに不安・・・
んー・・・
難しい。
難しく考える癖があるから余計難しい。‘もっとさっぱりいけばいいじゃん!’て、自分に
自分で言ってみたりするのだが・・・んーface04

考えすぎると失敗する(いや、後悔するのほうがしっくりくるかな)。
でも、ありのままの私じゃあ対外的にダメな時がある。
ここをどうするか、と考えたり家人と話すのだが、家人は
「そのままでいいんだ。」
という趣旨の話をする。
でも・・・いろんなことがこれまであって、今もあったりすると、さすがに考えちゃうな~。自分の思いを状況を見てグッとこらえる。

これは、その事象への思い入れが強いと、私にはできないのです。気づいている自分の心に背中を向ける、あるいは見ないようにグッとこらえる・・・できなかった自分。これからはできるようになるのだろうか??家人は
「そんなことしなくていい。第一できないでしょ?それはそのことに対して思い入れが強いからだよ。一回こうなると元に戻るのに時間がかかるタイプだからそんなことしなくていい。」

ありがたいね。
昨日はひどい神経症状が出てしまって大変でした。自傷行為の発作が出るとです。

でも、野球は楽しみ。どことあたるかなー。  


Posted by ひっちゅー at 10:36Comments(0)