2015年04月23日
これは惣菜屋さん並

いろんな大きさの木杓子が
あってびっくり

SUGIZENさんは姿勢をこう・・・
前傾にして店内を見回ると
嬉しさと驚きに出会えます!
私は前傾姿勢で物色できる
お店が大好き

写真より大きいのも
もちろんありました。
片手じゃ持てなかった・・・
このサイズだと
お惣菜屋さんで使う
タイプだそうですよ~。
Posted by ひっちゅー at
10:35
│Comments(0)
2015年04月21日
あっ!

この本は・・・呉服町のタワーマンション、1階のTSUTAYAで平積み、または
カフェスペースの ‘立てかける式本棚’ にディスプレイされてる、あれではないか

あらもの=昭和のかおり。
でもアルマイトのお鍋やお玉、まさに40年前に実家で使っていたサイケな
お盆は今も私が使っている。そうです、現役でいつまでも使えるのがニッポンの
技術力!
紺屋町7-5 SUGIZENさんは、この本の著者、
松野さんとご商売上でおつきあいがあるのだそうです。
あらもの、金物類のニッポンの優れた生活道具をひそやかなブームで
終わらせてはならんのです。
Posted by ひっちゅー at
13:24
│Comments(0)
2015年04月20日
これ、売ってんのよ!!

登山用のリュックになら
もしかしたら入るかも。
亀の甲だわしったって
こんな亀、いるんか

そして用途は

値札によると
14175円だそうです。
今度、用途のほどを
聞いてみます。
@SUGIZENさん
Posted by ひっちゅー at
14:11
│Comments(0)
2015年04月20日
シンリさ~ん !!

SUGIZEN様、ほぼ日曜日の
看板娘

‘しんり’さんに持って頂きました。
これがそう。

使っていくうちに馴染むはず。
これがお風呂場を明るく見せて
くれてます

そしてそして
洗濯板ではない
竹製のギザギザした物の
正体は
‘鬼おろし器’。
大根おろしが好物の
お安い私にはうってつけです。
そのうちお買い上げです

Posted by ひっちゅー at
10:40
│Comments(0)
2015年04月20日
雑誌掲載商品

紺屋町の
SUGIZENさんには商品は
もちろんのこと、
身悶えするような
(飽くまで私個人がね

‘意匠’の(んーーーーほんと、いい言葉だ)
お宝が出るわ出るわ。
ですからね・・・
お店の上品な女性陣とコミュニケーションをとって楽しんで欲しいんです

このスポンジはレジ前に


と、置かれていますが、底知れない力を秘めた

雑誌掲載されたものだそうです。
Posted by ひっちゅー at
10:24
│Comments(0)
2015年04月20日
色んな答

昨日アップした
‘身体を洗う 花

・・・使ってみました。結論から言うと、書いてある用法にのっとった使い方をするのがベスト。
袋から取り出した時点でカラフルな部分が柔らかめ、赤い所が硬めに作られている
という丁寧さに気付きまして・・・
皮膚の厚い部分は赤い所でもいいし、カラフルな柔らかめでもOKでした。
そして長風呂の方には、より向いています!
それは皮膚がふやけてなんなく花ダワシちゃんをば軽く滑らせる感じで
‘新陳代謝により、古くなった旧世代の皮膚’
とお別れできることを知ったからです。~~以上~~
さて、写真はチーズカッター。
トムとジェリーのアニメによく、よーーく出てくるジェリーをおびき寄せるための
塊のチーズ・・・
あれの元の大きさのチーズを時々買う私が感じるネックは
やはり切る時のストレス。また、1回の包丁使用時に、大して使わないのに
脂肪分強めの洗い物がでてしまう、っちゅーね

シンクにどでーんと包丁があることを思うと二重にストレスレスだよね。
特許を取得した金属繊維で切る部分ができているそうで、
触っても危なくなかった yo

これをば用いて、パルミジャーノやエメンタール、コンテなどを
ストレスレスにカットしまっす

Posted by ひっちゅー at
10:07
│Comments(0)
2015年04月19日
これはなに??

答は明日のこの
ブログにて・・・
私は知らなかった、
でも知らないことを恥じなくて
いいんだよ。
洗濯板では・・・
とりあえずない。
Posted by ひっちゅー at
23:39
│Comments(0)
2015年04月19日
今夜のお楽しみ ♪

これ・・・
台所用のカラフルなタワシじゃ
ないのよ

身体を洗うの

その名も

さあ、お風呂に入ってこよ~~

感想はまた明日ここに
アップしまっせ

Posted by ひっちゅー at
23:33
│Comments(0)
2015年04月19日
ごめんね・・・

これ、あたし
‘ばってるだよ

箸箱はスライド式じゃなきゃ~
‘モグリ’
だね

「あ~~~!!!めっけ

ここにいなさったのですね

発見時の私の激情。
もう・・・涙が出そうな紺屋町の
SUGIZENさんです

Posted by ひっちゅー at
23:22
│Comments(0)
2015年04月19日
愛される理由

↑ こんなタイトルのタレント本が昔
ありました・・・
「リー

オリエンタルラジオより勿論前から
あった ‘ピンチ’ ですよ。


なんと復刻なさったのだそうです。
なるほど、昭和に悶え続けて幾年、
この私の心をわし掴んで離さない
のも納得だ!!!
なんと250円ほどでこの幸せを
あなたの手にできるんだよ

なんまんだぶなんまんだぶ。
紺屋町のSUGIZENさんに売ってます。
Posted by ひっちゅー at
23:02
│Comments(0)