2014年04月09日

これが本物!





フォーです。
正しくはベトナムでは‘フォア’と言わないとこれが
出てきません。
「何?」
という顔をされるだけです。

二回目のサイゴン。
一日3食フォアでも私はいいくらい、この
‘フォア・ガー’が好きです。

現地ではだいたい一杯400円あればどこでも
食べられる、物価の安さブラボーemoji08な国。

しかし、いろいろな場所で食べた結果、自分の宿泊したホテルのが、自分には
一番好みであるということが(前回もそう思ったのだけど)再認識された次第です。

サイゴンの日常もここにアップしていきますね。
  


Posted by ひっちゅー at 21:54Comments(0)

2014年04月09日

便利小物




梅屋町の洛柿舎さんには本当に、生活のあらゆるシーンに
適した生活雑貨がふんだんにあります。

↑ これは二つとも不祝儀用。
不祝儀用には正式にはつやのあるものが(皮革では、表革すら)
厳密にはN.G.ですね。
だからつやの出ないホースシューが安心。だけど、コルテスのような
トップブランドで用意するのは(頻度を考えると)無理です。

でも、上のバッグ・・・正真正銘のホースシューながら9000円ほど。
外需品でもこれなら見劣りしません。

そして‘う~ん、便利だ!’
と私が思ったのは下のクラッチバッグ。
町内の方の訃報など、すごく親しくしていたわけではなくとも近所づきあい
のあったお宅のご不幸のお通夜などに数珠と香典だけもってサッと
出かけられる、マチにゆとりがあるクラッチ。

確かに上記のようなシーンはありますので便利だと思います。
こちらは税別3000円だった(と思います)。

駐車場一台、お店の右隣にある洛柿舎はいつも宝探し
の楽しさを安価に味わえるお店です。  


Posted by ひっちゅー at 09:18Comments(0)

2014年04月09日

涼やか~




藍のストール・・・特にマダム世代のカジュアルスタイルに
一点、こういうものがあると落ち着いた華やぎが
生まれますよね。

先日お店に伺った時にも新しいストールが
入荷されていました。
そちらはカラフル。
またアップします169
  


Posted by ひっちゅー at 08:50Comments(0)