2014年12月14日

一目惚れの色味


これは、洛柿舎さんで見つけた
いわゆるお弁当包みでしょうか。

この色合い、大好きicon06
伊勢辰のでも濱なんとかの
でもない、でも勿論日本製。

これをお弁当包みでなく、
洋裁の先生だった実母に頼んで
巾着ポーチにしてもらおうかな。

なんちゅー甘えたハタチの息子
の母ちゃんだことface15  


Posted by ひっちゅー at 22:49Comments(0)

2014年12月14日

おやすみなさい。



あ~眠くなってきた。

ゆづる君のエキシビジョン見なきゃ。

洛柿舎さんにある、ほっこりした
湯上げにいいガウン、フリース素材。

税込み価格2808円と書いてあります。

ゆづる君は私の長男と同い年。
星座も一緒。
でもものすごくものすごい。
「みなさんのおかげです!」
って、演技後お辞儀してたよね。

号泣ものだよ・・・国民栄誉賞あげて
ほしい。アベノミクスより経済効果、
上がると思う。

  


Posted by ひっちゅー at 22:43Comments(0)

2014年12月14日

落ち着こうね・・・



梅屋町の洛柿舎さん、店主マダムの
妹さんのご趣味、
絵手紙・・・これはもう、ほんとに
素晴らしい作品でした!!!

おごそかな感じと、和紙を駆使した
版画でツリーを表現されたそうです。

師走は、とってもあくせくと急く人が
いますが、大して急く用事でもなかったり
するもんだったりしてね。

なるべく落ち着いていつもどおり、
過ごしたいなって思います。
  


Posted by ひっちゅー at 22:36Comments(0)

2014年12月14日

大人のガンメタ


葵区梅屋町6-3

洛柿舎さんの新入荷バッグ。

花柄の型押し、革製バッグ。

ガンメタもこんなにシックにemoji08

お仕事に最適な大きさと
カチッと感。
税別価格、たしか17000円くらい
です。  


Posted by ひっちゅー at 22:28Comments(0)

2014年12月14日

懐かしい~~~!!!




思わず叫んでしまったよemoji02  羽子板!!!

それもちゃんと昭和のリアルさが感じられる品質で。

私が子どもの頃はね・・・未舗装の道路が割合あってね。つまり、歩道が砂利道
だったりしたの。
そこでお正月や冬休みは全般、いとこなどと会う機会に狂ったようにやったの~。

ラリーがどれだけ続くか。
私がだいたい返せないので、年下のいとこに怒られたりして。
その従妹が今はワシントンにいる・・・

羽子板は900円(税別)だったかと。
羽は別売りです。羽だけで買っていかれる方もいるそうです。
ちょっとした新春の風情に飾る方が多いそうですよ~。

あーーー、ほんとによくぞ残っててくれました、って感じです。


  


Posted by ひっちゅー at 22:21Comments(0)