2018年12月01日

両おっぱいとイルミネーション


毎年なんとなく
「静岡のイルミネーションてやっぱりどっか
垢抜けないね・・・」
と思いながら見てきた静岡市をあげての
イルミネーション。でも段々
ごちゃごちゃ総動員からシンプルに進化
してきたように感じます。私だけ??

二つ胸がある状態で見るのは今季が最後
かと思い、見入ってしまったよ。  


Posted by ひっちゅー at 21:07Comments(0)

2018年12月01日

息子よ!!


ここはダクトだらけの教室棟。

高3の息子は母親の私が乳がんであると
わかって以降、やっ   と受験生の自覚をもって
勉強するようになった。それはそれはわかりやすい
感じである。
その頑張りが今までのあまりがんばってこなかった
分を取り戻す結果を伴うかは、もう天に委ねて
いるの、お母さんは。

とにかく、自分の進みたい方向へ進むことが
母親の手術や長き道のりとなる治療の励みになる
ことをわかって、私と同様に日々を大事に
してほしいものです。

時間は皆に平等。一日は24時間・・・
  


Posted by ひっちゅー at 15:23Comments(0)

2018年12月01日

11月25日



同窓会に行ってきたのです。私にとってここへ出席して、つつがなく楽しく過ごせること
は乳がん以外にある、10年来の持病への壁、乗り越える挑戦でもあったんです。

私は不特定多数は得意ですが、特定多数の中にいると、自意識過剰になって、肉体に
様々不調が出る心療内科領域の持病もあります。しかし、今年は長かったトンネルを抜けられる
ようないい変化が見られました。午前中から起動できるとか、外での仕事も
‘この時間はとても無理’
という自分への条件付けがだいぶゆるくなってきたのを実感できてきたから。

旅行も、出発時刻をだいたい午後に設定してきましたし、それが午前中に電車に
乗って出発できる・・・なんていうのが大きな喜びなのです。

そういう自分が学年あげての同窓会に出る・・・これぞハンパねーーー!!!!
いや、楽しかったです。出席してよかったですし、まとめて下さった苦労の多い
ポジションの皆さんにも感謝です。やはり気持ちを開放するってだいじ!

昨日は病院で卒倒しそうにまたショックだったけれど、今日は青空を見て、そして
入院の準備などの買い物してくるよ。  


Posted by ひっちゅー at 13:26Comments(0)

2018年12月01日

ほんとすごいなーって。


乳がんとの、この方も壮絶とも言える
生稲晃子さん・・・私は、自分が乳がんだと
わかってやっと、この方の精神的強さとか
すごさがいかに確固たるものかを感じるように
なりました。
ネットニュースで知ってはいたけど、

「あぁ、やっぱり多いな。」
とか、何回も手術って大丈夫?
と思う程度だった。
今はテレビのコメンテーターぶりを、
テレビをあまり見ない私が、彼女に励まさる
から、ってんで見てる。
乳がんは病巣をとったら終わりじゃあない。

私は昨日病院で、自分の近い将来の事を尋ねて
脱毛副作用のことなど聞いて卒倒しかかった。

また、マンモグラフィーというのは
一体どうなんだろうか・・・と思う実体験談を見聞き
することもあり、マンモグラフィーを受けていることに
あぐらをかくべきではない、とこれは確信しています。  


Posted by ひっちゅー at 11:53Comments(0)